ギャー!
iDeCoに加入したけどマイナスになった!
加入後にやることは?
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)が、住民税を中心とした視点から攻略していきます。本ページはプロモーションが含まれています。
わたし…スイッチング・配分変更!やってみた!
iDeCo加入後、
しばらくは評価損益がマイナスだったこともあり、
iDeCoにまったく興味を示さなかったのですが、
少しプラスになってきて、急に
定期的なお知らせをよく確認するようになりました。
なんと、安全な債券に40%!パッシブ!
とんだチキンでした。
でもそのときは、いろいろ検討してそうしたはず…
考えたすえ、
債券を別の商品に変更することにしました。やってみたかっただけですが…
やってみてあらためて分かりました。2つの見直し方があることを!
・配分変更
・スイッチング
配分変更は、これから先、毎月の掛金で購入する商品の、種類と割合を変更することです。
債権をやめて、国内株式のファンドにしました。
スイッチングは、いままで積み立ててきた商品を、売却して別の商品を購入することです。
債権を売って、国内株式のファンドを買いました。
※iDeCoは長期保有が前提なので、頻繁に変更するのは好ましくないといわれています。
加入したあとは、楽しんでいこう!
iDeCoは全額所得控除が最大のメリットです。
所得税の税率が20%のひとの場合、
住民税の10%とあわせて、
年30%の運用益があるようなものです。
評価損益がマイナスになっただとか、
運用益が非課税なのがメリットだとか、
手数料がかかるのがデメリットとか、
細かいことを考えてはいけません。
もうすでに加入しているひとは、
所得控除で30%お得になることを最大限楽しみましょう!
掛金は自動で引き落としか給与天引きかだと思いますので、
掛金は、はじめから無いものとして、あきらめて忘れましょう。
資金拘束はデメリットではなくメリットです。
まとめ
まだ加入していないひとは、
いろいろ調べて、加入する、しないも含めて、
十分に検討してください。
すでに加入しているひとは、
60歳以降の受取時になって、
なやましい受取方法の選択をしてクエストクリアとなりますが、
先のことであれば、税制も変わるかもしれないので、
その時に考えましょう!
【住民税クエスト】は2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)が攻略しています。
ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)の勉強をして理解を深めることは、
ライフプランニング・保険・株式投資・税金・不動産・贈与・相続など、人生の様々な場面で役に立ち、自分のためになることばかりです。
特に仕事で必要なくても、ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)の資格取得はおすすめです。
コメント