所得控除のお宝を探せ!年末調整で忘れるな!扶養控除で節税

父や母を扶養にできますか?

年末調整の扶養控除で迷っています。

2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)が、住民税を中心とした視点から攻略していきます。本ページはプロモーションが含まれています。

生計を一にしている親族

扶養親族に該当する人の範囲

・納税者と生計を一にしている親族(12月31日の現況)

・所得が48万円以下(1月~12月の所得)

・ほかの納税者の配偶者控除や扶養控除と重複していない。など

 

16歳以上の扶養親族の場合は、一定の金額の所得控除が受けられます。

 

「生計を一にする」とは

・必ずしも同居を要件とするものではありません。

・同じ家に住んでいる場合は、明らかに互いに独立した生活を営んでいる場合以外は、「生計を一にする」ものとして取り扱われます。

 

父・母などの扶養控除も、要件にあてはまれば受けられます。

扶養控除を受ける場合は、重複などを避けるためにも、必ず伝えておきましょう

 

社会保険の扶養になっていないが…

社会保険の扶養になっているかどうかは、

税の扶養控除を受けられるかどうかとは関係ありません

 

逆にいうと、現在、社会保険の扶養になっていても、前年1月~12月の所得が48万円を超えているときは、扶養控除は受けられません。

 

まとめ

60歳で勤務先を退職し、65歳から年金を受給するといった場合は、

60歳~64歳くらいまでは所得がないケースが多いので

扶養控除で節税ができないか確認してみてはいかがでしょうか。

 

12月の年末調整または3月の確定申告で所得税を確認!

そして6月に、住民税が減税になっているのを確認してクエストクリアです。

【住民税クエスト】は2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)が攻略しています。

ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)の勉強をして理解を深めることは、

ライフプランニング保険株式投資税金不動産贈与相続など、人生の様々な場面で役に立ち、自分のためになることばかりです。

特に仕事で必要なくても、ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)の資格取得はおすすめです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました