【確定申告】スマホとマイナンバーカードでe-Tax(イータックス)→送信までの流れをシンプルに解説!

e-Tax(イータックス)で確定申告!

簡単になったとはいうけれど…

いざ挑戦してみるとやっぱりややこしい。

申告の内容はいろいろなパターンがあって複雑。

送信までの流れを、なるべく簡単にわかりやすく解説します。

 

2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)が、「スマホで確定申告」を攻略していきます。本ページはプロモーションが含まれています。

 

 

①申告準備

・スマートフォン(マイナンバー読み取り対応機種)

・マイナンバーカード

・利用者証明用電子証明書暗証番号

・署名用電子証明書暗証番号

・マイナポータルのアプリをインストールしておく。

・源泉徴収票など申告資料の準備

 

はじめに、申告内容に関する質問に答えていきます。

ログインするまでの流れはこちらから!

 

②収入等入力

所得の種類ごとに、必要事項を入力していきます。

 

※参考

 

 

③控除等入力

指示に従い入力していきます。

 

支出に関する控除

 

 

 

 

本人に関する控除

 

 

④その他入力

 

住民税等に関する事項の入力

16歳未満の扶養親族は控除額には直接関係ありませんが、住民税の非課税限度額の計算などに必要なため、忘れずに入力してください。

 

 

還付金がある場合は受取方法を指定します。

 

公金受取口座も指定できます。

公金受取口座→マイナポイントを受け取るために登録した人が多いと思います。

 

本人情報の確認!

 

⑤送信

※送信するときにマイナンバーカードを読み取ります。

 

 

 

 

 

ここで使用する暗証番号は「数字4桁」ではなく、

「英数字6~16桁」の暗証番号です。

 

 

送信完了しました!

 

⑥データ保存等

 

 

添付書類の提出が必要な場合は郵送などで送付します。

 

 

 

アンケート(任意)に回答して終了となります。 

 

6月に、確定申告の内容が住民税に反映されているか確認しましょう。

勤務先からの「特別徴収税額の決定通知書」、または市区町村からの「納税通知書」で確認をしてクエストクリアです。

 

【住民税クエスト】は2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)が攻略しています。

ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)の勉強をして理解を深めることは、

ライフプランニング保険株式投資税金不動産贈与相続など、人生の様々な場面で役に立ち、自分のためになることばかりです。

特に仕事で必要なくても、ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)の資格取得はおすすめです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました