【レベル1】はじめての株式投資!決算発表前後の注意点→株価が大きく動きやすい

ここは【レベル1】株式投資のダンジョンです。

ひとつひとつ確認してレベルアップを目指しましょう!

サラリーマンに最適な株式投資について、

2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)が、住民税を中心とした視点から攻略していきます。本ページはプロモーションが含まれています。

決算発表とは

株式会社などの法人は、

それぞれ法人ごとに事業年度を決めていています。

(例)4月1日から3月31日まで

事業年度の最終日は決算日となり、

株式の企業情報では、決算の欄に3月末日などと記載されています。(3月決算

決算発表は、一般的には決算日から、1か月から1か月半後に行われます。

例のような3月決算の場合は、4月下旬から5月中旬くらいに発表されます。

 

また、年に1回の決算発表以外にも、

1年を4期に分けて、3か月ごとに、四半期決算を発表します。

 

決算発表前後の株価

※比較的短期での投資限定の話になります。長期投資の場合は、極端に気にする必要はないかもしれません。

 

株価は、買いたい値段と売りたい値段が一致して売買が成立します。

需要と供給のバランスで決まってきます。

 

今の時点の株価は、過去に発表した業績などの内容を反映した株価になっていることになります。

この状態で決算発表が行われ、業績などが明らかになると、

思ったより良かったか、思ったより悪かったかで、

株価が動く材料になります。

 

また、決算発表前の段階で、好業績が期待され、

決算発表前から株価が上昇する場合もあります。

その場合、決算発表でさらなるサプライズがないと、

決算発表で株価が上がらなかったり、逆に下がったりします。(織り込み済

 

株価はサプライズに敏感に反応し、

決算発表の前後は、株価が大きく動く状況になりやすいです。

うわさや憶測など、思惑で動くこともあり、決算発表前後の株価の動きは判断が難しいと思います。

特に情報の少ない私たち個人投資家は、ギャンブル要素が強くなります。

 

さいごに

株価が今の株価より上にいくか下にいくかは、

今現在の業績や企業価値よりも、これからどのように変化していくかによるところが大きいと思います。

 

決算発表前後のダイナミックな株価の動きを、

リスキーと考えて、決算前に「手仕舞い」とする?

チャンスと考えて行動する?

 

決算前に仕込むのであれば、

業績が悪いと思われている株、投資家から期待されていない株で、株価が低迷中の銘柄でもおもしろそうです。

業績が現状維持でも評価されるかもしれません。

 

保有銘柄の決算発表日は把握しておきましょう。

 

株式投資の所得税・住民税は、

特定口座・源泉あり」にすることで、

確定申告や住民税申告が不要となり、

サラリーマンにおすすめな投資です。

レベルアップを目指し、

株式投資ライフを楽しみましょう

 

【住民税クエスト】は2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)が攻略しています。

ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)の勉強をして理解を深めることは、

ライフプランニング保険株式投資税金不動産贈与相続など、人生の様々な場面で役に立ち、自分のためになることばかりです。

特に仕事で必要なくても、ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)の資格取得はおすすめです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました