簿記知識ゼロから独学で3級・2級合格!
その後1級に余裕で撃沈!
あやふやな論点を整理するために
勉強の記録をしていきます。
本ページはプロモーションが含まれています。

再振替仕訳
再振替仕訳→経過勘定を収益・費用に戻す
経過勘定→未収収益・未払費用・前受収益・前払費用
この時点では「前払営業費」など具体的な表現の勘定
営業費(費用) ××× / 前払営業費(資産) ×××
資産・負債・収益・費用の定位置を確認しながら(いまだにこのレベル)
期中仕訳
期中仕訳なのか決算整理仕訳なのか確認しながらやる!
決算整理仕訳
決算整理仕訳を集計→決算整理後残高試算表(後T/B)を作成
決算振替仕訳→繰越試算表→次年度へ
☆決算振替仕訳☆
売上 ××× / 損益 ×××
損益 ××× / 仕入など ×××
損益 ××× / 繰越利益剰余金 ×××
収益・費用が消える(締切)
損益→繰越利益剰余金に振り替える→損益が消える(締切)
決算整理後残高試算表(後T/B)→当期分の利益を繰越利益剰余金に足して繰越試算表を作成→次年度へ
※この流れのなかに財務諸表→貸借対照表(B/S)・損益計算書(P/L)は出てこない。
まとめ
いまどこにいるのか確認しながらやる!
決算振替仕訳の確認

【住民税クエスト】は2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)が攻略しています。
ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)の勉強をして理解を深めることは、
ライフプランニング・保険・株式投資・税金・不動産・贈与・相続など、人生の様々な場面で役に立ち、自分のためになることばかりです。
特に仕事で必要なくても、ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)の資格取得はおすすめです。
コメント